« 売主の説明義務違反により慰謝料請求権を認めた例 | トップページ | サブリース契約と借地借家法32条 »

2007.10.02

売主・宅建業者の説明義務

売主と宅地建物取引業者の説明義務に関する判例。
但し、これも少し特殊事案であるように思われる。

最判平成17年9月16日判時1912号8頁

マンションの一室の売買の際に、防火扉が作動していない状態で引渡され、その操作方法の説明等もなく、その後、室内での火事の際に、防火扉が作動しなかった事案で、売主には防火扉の操作方法の説明義務違反があるとし、仲介した宅建業者にも同様の義務があるとし、売主に売買契約の附随義務違反、宅建業者に不法行為責任を認めた例

« 売主の説明義務違反により慰謝料請求権を認めた例 | トップページ | サブリース契約と借地借家法32条 »

009 宅地建物取引業法」カテゴリの記事

004 売買」カテゴリの記事

17気になる判例平成17年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 売主・宅建業者の説明義務:

« 売主の説明義務違反により慰謝料請求権を認めた例 | トップページ | サブリース契約と借地借家法32条 »

2021年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31