民法(債権法)改正対応を考慮した不動産売買契約書案
民法(債権法)の改正は昨年国会に法案が提出されたまま久しい。
成立するのは、来年か などといわれているが、法案に対応する形での不動産売買契約書を作成してみた。
なお、法案(提出時法案)は、衆議院のサイト内のここにある。
また、法制審議会民法(債権法)部会の議事録や資料もここに公開されている。新旧対照表はここにある。
私案 「shinminpohaneisankobaibai.pdf」をダウンロード
« 土地区画整理事業と瑕疵 | トップページ | 民法(債権法)改正案を考慮した不動産賃貸借契約書 »
「004 売買」カテゴリの記事
- 改正民法で何が変わるか(不動産の売買・賃貸借)(2020.04.05)
- 住宅瑕疵担保責任履行法のまとめ(2017.03.04)
- 民法(債権法)改正対応を考慮した不動産売買契約書案(2016.02.02)
- 土地区画整理事業と瑕疵(2014.11.25)
- 土壌汚染対策法3条の通知と行政行為(最判平成24年2月3日)(2013.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント